過去の記事一覧

  1. 日記

    熊本地震が起きて思ったことなど

    2016年4月14日(木)の夜9時半ごろに起きた震度7の熊本を震源地とした地震(のちに前震になった)のとき、北九州まなびとESDステーションにて仕事中でした。お…

  2. 社会の動き

    求人情報と求職者情報が入ってくるから繋ぐと採用が決まったりする話

    インターネットって本当にコミュニケーションの形を変えてしまったし、情報伝達のスピードやその経路を根本から変えてしまったというのを痛感します。Facebookをや…

  3. テンジン大学

    企画をやったことがない人でも企画できちゃうワークショップを開催

    イベント企画、集客の企画、販売促進の企画、そして提案の企画などなど。企画という言葉は現代の第3次産業の拡大とともに多くの職業とって近い言葉になったように思います…

  4. 働き方・ワークスタイル

    社会人6年目に会社員を辞めて独立して7年が経ったのでキャリアを振り返ってみた

    2009年3月31日に会社員を辞めてから7年という月日が過ぎました。それとともにフリーランスとして独立して8年目に突入です。決して人様にオススメできるようなキャ…

  5. 働き方・ワークスタイル

    働きたいけど働けないママの現実を大学のキャリア教育で紹介すべき

    3月28日(月)、北九州の小倉にあるリバーウォークにてママドラフト会議なるイベントが開催されました。今回、特別審査員という大役を任されました。ママドラフト会議と…

  6. 講師・講演

    熊本県菊池市の「キクチノ和」で講演してきました

    大学での講義や、市民講座の企画・講師、ワークショップの企画・ファシリテーターなどはちょくちょく相談もらうのですが、今回はみっちり「講演」のお仕事でした。しかも前…

  7. 地域・まちづくり

    FUKUOKA NEXT 2016に参加して、僕は「福岡の幸福度向上」に寄与したいと思った

    福岡市が今年度より「FUKUOKA NEXT」というキーワードのもと、福岡市のマスタープラン(総合戦略)を市民に浸透させるとともに、市役所だけががんばるのではな…

  8. 働き方・ワークスタイル

    育児世代の短時間勤務のススメ

    次男が産まれて2週間以上経ちました。長男のインフルエンザを終えて妻・次男と合流したあとは実家に頼らずに、家族4人の生活が始まりました。そして導入した1日6時間以…

  9. 働き方・ワークスタイル

    男性として育児休業を数日間とってみて思ったこと

    出産の予定日は3月初旬でまだ先だったので、2月後半から3月後半にかけての約1カ月に仕事のスケジュール(ましてやプライベートのスケジュール)をほとんど入れずに調整…

  10. 北九州まなびとESDステーション

    グリーンバード小倉が「人が育つコミュニティ」になってきた

    「朝そうじしてるから、今度来てみないか?」確かそんな言葉だったと思います。当時2004年2月、僕は大学4年生の卒業を間近に控えた時期。そして初めて出会ったのがグ…

  11. プロデュース・マーケティング

    唐津をまちあるき!「歩唐(あるから)」のサイトが完成

    仕事でパンフレット・チラシ・WEBサイトの企画制作などもしているのですが、縁あって佐賀県唐津のまちづくりを民間としてやっている会社から、「唐津のまちあるきをもっ…

  12. 教育・人材育成

    TECH PARK KIDSは母親目線でつくられた!

    2016年4月に、天神の国体道路沿い、もともと中央児童会館があったところに新しいビルが建ち完成します。1Fにはソニーストアが入り、上の方のフロアには現在大名にあ…

  13. 日記

    スポットクリップ(Spotclip)というアプリをつくった会社を訪問してきました

    自分の住んでいる都道府県を登録すると、近隣で開催される様々な「イベント」をネット上から掻き集めてくれる『スポットクリップ(Spotclip)』というアプリがある…

  14. 講師・講演

    佐賀県小城市で講演してきました!

    2016年1月17日(日)に佐賀県小城市の小城市民活動センター、通称「ゆめぷらっと小城」にて講演してきました。イベントの名前は第6回CSOフェスティバルin小城…

  15. 働き方・ワークスタイル

    仕事以外にも活動を持とう!ボランティアのすすめ

    2016年に入り、いきなり県外から3件、県内からも1件の講演依頼をいただきました。それ以外にもWEB制作の相談、ロゴ制作の相談、ツール(買い物袋)制作の相談と、…

絵本をつくりました

SDGs関連

ファシリテーター関連

教育・人材育成のおすすめ

  1. 北九州まなびとESDステーション

    地域活動と大学教育の最新事例はここまできてる
  2. 日記

    1年後はわからない、不確実性がより高まっている
  3. 日記

    新型コロナウイルスが社会にもたらす“分断”のその後
  4. DIY不動産

    DIY賃貸がすごい!空き家がコミュニティで再生する福岡最新事例
  5. 地域・まちづくり

    これからの地域づくりと社会教育施設はどうあるべきか?
PAGE TOP