プロデュース・マーケティング

  1. 生産性の高め方~人が足りてないんじゃなくて智恵を使おう!~

    もう職業病かもしれません。社会に出てから、目にする様々なメディアの広告、見かけた瞬間に「これは誰に向けて、全体としてどんな販促戦略のもとやってるんだ?」とか考え…

  2. コミュニティマーケティングはファン獲得にも人材採用にも繋がる“経営”を左右する仕組み!?

    コミュニティマーケティングの実践者や学びたい人が集まるコミュニティ(通称CMC)のミートアップ@福岡の第2回に登壇して、「広がるコミュニティにはなにがあるのか?…

  3. 課題解決にコミュニケーションデザインを!

    「何を伝えるか」にばかり注目してしまいますが、実は「どう伝えるか」がけっこう大事です。でも世の中の大半のものは「何を伝えるか」に終始してしまっているものばかり。…

  4. 福岡の歴史絵本が人気のようです!

    2016年度になりますが3月17日発行ということで、構想2年、制作1年の福岡の歴史絵本「のったよ!ふくおかタイムスリップ号」が完成しました。4月から福岡市内の図…

  5. 唐津をまちあるき!「歩唐(あるから)」のサイトが完成

    仕事でパンフレット・チラシ・WEBサイトの企画制作などもしているのですが、縁あって佐賀県唐津のまちづくりを民間としてやっている会社から、「唐津のまちあるきをもっ…

  6. 岩屋城の戦いを体験する企画

    11月22日(土)にテンジン大学の授業で、太宰府にある岩屋山に登ってきました。この日は天気もよく、頂上では最高の眺めでした。&nbs…

  7. チキン南蛮はマーケティングを超えた商品力を持っている

    日本全国のスーパー弁当コーナーや、お弁当屋さんのメニューにだいたいある!?チキン南蛮というメニューを知っていますか?このイラストは、「宮崎県延岡市がチキン南蛮の…

  8. ツタエルドボク

    今から2年前、6月30日の出来事です。まだ未開通だった福岡都市高速のとある箇所で、テンジン大学の授業を開催しました。そのときの写真です。…

  9. アドテック九州とこれからの広告

    世界11都市で開催される世界最大級のデジタルマーケティングのイベントで、2013年より福岡でも開催されるようになった「ad:tech kyusyu(アドテック九…

絵本をつくりました

福岡テンジン大学関連

ファシリテーター関連

教育・人材育成のおすすめ

最近の記事

  1. SDGs

    SDGsは企業経営の難易度を高めてしまうのか?[寄稿]
  2. テンジン大学

    大人の学びを考える~人生100年時代に何を学ぶ?~
  3. DIY不動産

    DIYリノベ~賃貸不動産の持続可能なビジネスモデル~
  4. 福岡ごまさば部

    福岡・博多は”ごまさば”!なのにアニサキスにやられた!と…
  5. SDGs

    “LGBTと家族”から考えるダイバーシティ~杉山文野さんとトーク~
PAGE TOP