メディア出演

業界・活動が多岐に渡り、主に企画から広報までを行うため、これまで多くのメディアに出演・取材・掲載していただきました。

各メディア出演・掲載

2023年10月30日 [TV] TNC 記者のチカラ「福岡のミカタ」 出演
2023年9月21日 [TV] RKB タダイマ! 出演
2023年9月21日 [新聞] 水道産業新聞

2023年7月27日 [TV] RKB タダイマ! 出演
2023年6月15日 [雑誌] あすみんノート 32号
2023年3月28日 [WEB] オカムラ WORK MILL
2022年11月21~25日 [ラジオ] LOVE FM 出演
2021年12月1日 [業界紙] ふくおかフィナンシャルグループ・調査月報12月号 寄稿
2021年11月30日 [WEB] 天神ビッグバンサイト・インタビュー
2021年8月12日 [テレビ] RKBタダイマ! 出演
2021年4月20日 [雑誌] 財界九州5月号
2021年3月8日 [テレビ] TNCももち浜ストア 出演
2020年11月3日 [新聞] 日本経済新聞(九州版)興すパーソン
2020年10月30日 [新聞] 朝日新聞・SDGsシネマプロジェクト
2020年8月23日 [ラジオ] cross fm 出演
2019年12月26日 [TV] NHK福岡-ロクいち 〇%正社員の取材
2019年12月8日 [新聞] 西日本新聞オピニオン欄-コミュニティの可能性探ろう(コラム執筆)
2018年10月12日(金) [ラジオ] cross fm 出演
2018年7月 [書籍] フリーランス&”複”業で働く!完全ガイド(日経MOOK)
2018年7月 [書籍] 福岡市が地方最強の都市になった理由 (協力)
2017年2月24日(金) [雑誌] 大濠新聞NEXUS vol.191
2016年6月21日(火) [テレビ] はっけんTV(NHK福岡) 出演
2015年6月27日(月) [テレビ] ももち浜ストア 出演
2015年5月04日(月) [テレビ] ももち浜ストア 出演
2015年3月31日(火) [雑誌] フォーラム福岡(特別号)
2015年3月30日(月) [テレビ] ももち浜ストア 出演
2015年3月15日(日) [テレビ] J:COM福岡 出演
2014年4月12日(土) [WEB] 現代ビジネス(講談社)
2014年3月20日(木) [WEB] asianbeat/アジアンビート
2014年2月28日(金) [ラジオ] COMI×TEN 出演
2013年11月12日(火) [新聞] 釜山日報(韓国)
2013年9月11日(水) [雑誌] ソトコト10月号
2012年9月07日(金) [新聞] 西日本新聞
2012年3月01日(木) [雑誌] いいね(福岡県民共済・季刊誌)
2012年2月03日(金) [テレビ] NHK福岡「特報フロンティア」ドキュメンタリー
2011年12月02日(金) [テレビ] NHK福岡「熱烈発信!福岡NOW」
2011年11月30日(水) [新聞] 西日本新聞
2011年6月06日(月) [雑誌] コロンブス
2011年3月24日(木) [新聞] 西日本新聞
2010年12月15日(水) [雑誌] ふくじんきょう
2010年9月23日(木) [フリーペーパー] アヴァンティ
2010年8月03日(火) [ラジオ] cross fm
2010年5月14日(金) [ラジオ]天神FM 出演

インタビュー掲載

【PDF】「あすみんノート 32号『ふくおかのみらいについて語ろう』」(福岡市NPO・ボランティアセンターあすみん:2023年5月号)

子どもと一緒に、未来について考えよう。福岡市科学館のSDGsな楽しみ方(西部ガス:2021年1月27日)

記事執筆など

【PDF】SDGsは企業経営の難易度を高めてしまうのか?(ふくおかフィナンシャルグループ調査月報:2021年12月号)

最強の学ぶ習慣は自分への“問い”にアリ!|マリリー・G・アダムス『すべては「前向き質問」でうまくいく』(フクリパ:2022年3月25日)

100年ぶりの大いなる祭り~それが“天神ビッグバン”だ!~(フクリパ:2021年12月28日)

ズバリ!福岡は日本最強の社会関係資本がつくれる都市だ!(フクリパ:2021年10月25日)

経済的自立を考えるー“金のなる木”について学んだら、見えない資産が見えてきた話ー(フクリパ:2021年9月29日)

コロナで解かれる福岡の「重力」を「福岡学」でアップデート!(フクリパ:2021年8月30日)

福岡らしさの原点は歴史にアリ!福岡2500年分の歴史を1冊の絵本に(フクリパ:2021年7月27日)

もう2度と実現しない想い出の授業TOP5!~福岡テンジン大学10年間の軌跡~(フクリパ:2021年6月24日)

福岡テンジン大学とはいったい何だったのか!?(フクリパ:2021年4月16日)

「まちのプロデューサー」視点で未来を先取る働き方!複業家・岩永学長に学ぼう(フクリパ:2021年3月24日)

天神はニューノーマルで変わるのか!?~ビジネスセミナーからふりかえる“まち”と“オフィス”のこれから~(フクリパ:2021年2月16日)

名前に刻まれたコンセプトを貫いてきたイムズ 天神ビッグバンで閉館カウントダウン!(フクリパ:2021年1月9日)

福岡の老舗×老舗がこだわり抜いた”ごまさばのためだけの特別なタレ”(フクリパ:2020年12月10日)

福岡の郷土料理“ごまさば”が47都道府県で食べられるようになった!?〜株式会社ジャパンシーフーズ潜入レポート〜(フクリパ:2020年11月17日)

博多名物“ごまさば”とは?なぜ名物になったのか徹底解説!(フクリパ:2020年10月16日)

たくさんの小さな“I love”が“We love”へ。天神が世界から注目される理由。(フクリパ:2020年9月16日)

福岡の魅力は“花”にアリ!?天神から広がった“花”のヒミツとは?(フクリパ:2020年8月17日)

福岡で誕生した国民的アニメ“サザエさん”、豊臣秀吉がいなかったら生まれていなかった!のかも?(フクリパ:2020年7月17日)

ビル・オフィス・組織の付加価値が高まる!?世界も注目する企業「スペースRデザイン」の挑戦(フクリパ:2020年6月10日)

withコロナ時代の“福岡の未来”に何が必要か(フクリパ:2020年5月10日)

福岡人が「福岡っていいところやろ?」と言ってしまう深い理由!?(フクリパ:2020年4月10日)

時代の最先端が入ってくる都市・福岡に根付く“DNA”とは?(フクリパ:2020年3月16日)

風水師もビックリ!?福岡の都市に眠る不思議な魅力 -テンジン大学学長連載-(フクリパ:2020年2月22日)

コミュニティーの可能性探ろう(西日本新聞コラム:2019年12月8日)

絵本をつくりました

福岡テンジン大学関連

ファシリテーター関連

教育・人材育成のおすすめ

最近の記事

  1. 社会の動き

    人材採用の方法?ネットワーク力が中小企業の未来を左右する
  2. 教育・人材育成

    グローバル人材って?いまの教育に必要な多様性理解とは
  3. 北九州まなびとESDステーション

    稼いで再生!商店街の新しい試み
  4. 北九州まなびとESDステーション

    green bird 全国リーダー会議に参加してきました
  5. 講師・講演

    熊本県菊池市の「キクチノ和」で講演してきました
PAGE TOP