北九州市立大学の地域創生学群(という学部)は、地域活動を教育プログラムとして専門にしている学部です。2013年より特任教員として大学教員をさせていただき、今では…
- ホーム
- 北九州まなびとESDステーション
北九州まなびとESDステーション
green bird 全国リーダー会議に参加してきました
2004年2月より参加してきている、街のおそうじをしているgreen bird。当時はまだ僕も大学4年生で、卒業間近の時期だったものの、こんな大人たちのこんなお…
北九州市立大学・特任教員の任期が終わったので振り返ってみた
2013年4月1日から2017年3月31日までの4年間、人生で初めてホンモノの大学から給与をいただく仕事をしておりました。4月も半ばに差し掛かり、北九州に行かな…
国際会議でプレゼンしたら拍手が起きた「地域人材育成」の話
2016年9月30日(金)、北九州国際会議場で「第3回・アジア未来会議」という20カ国・約400人が集う国際会議のシンポジウムがありました。そこでなぜか登壇する…
働きたいけど働けないママの現実を大学のキャリア教育で紹介すべき
3月28日(月)、北九州の小倉にあるリバーウォークにてママドラフト会議なるイベントが開催されました。今回、特別審査員という大役を任されました。ママドラフト会議と…
グリーンバード小倉が「人が育つコミュニティ」になってきた
「朝そうじしてるから、今度来てみないか?」確かそんな言葉だったと思います。当時2004年2月、僕は大学4年生の卒業を間近に控えた時期。そして初めて出会ったのがグ…
これからの社会変化とキャリアと地域活動を考える授業
北九州市立大学の特任教員をしていますが、実際は講義を受け持っているわけではなく、地域活動を実践する大学生たち(いくつかのプロジェクト)に、そのプロジェクトを教育…
地方の大学教育は変化の途上!~その2:ローカル&産業界人材~
「2018年問題」という言葉を聞いたことはありますか?2018年より大学に入学する年齢、18歳の人口が一気に減少を始めるのがこの年なのです。あと3年、もう待った…
地方の大学教育は変化の途上!~その1:動画学習~
大学を卒業した方であれば、どのような講義だったか記憶があると思います。従来の大学教育は、大きな講義室にめいっぱいの学生を入れて、有名な教授が熱弁をふるう、学生た…
新潟はやっぱり酒どころだった!
2月26日(木)・27日(金)に新潟へ出張に行ってきたときに、やっぱり楽しみにしていたのがコレ!新潟と言えば「日本酒」ですよね~。26日夜に、新潟の大学の先生方…
どんな体験がヒトを成長させるのか?
2月26日・27日とホンモノの大学の特任教員をしている仕事として、新潟まで出張に行ってきました!の第1弾。26日(木)は、新潟青陵大学で開催された産業界GPとい…
大学と地域活動の取り組み最前線「自転車問題編」
日本各地の大学が、地域活動を教育の一環として取り入れはじめたり、専門の学部や学科を設け始めたりしています。「大学生が地域活動したって、所詮ママゴトだ!」なんて声…
伊勢谷友介さんのコメントにハッとした!稼ぐという価値観が揺らぐ時代
ちょっと前になりますが、2014年2月に北九州市立大学の地域創生フォーラムに伊勢谷友介さんをお呼びして講演会を行いました。元々は「伊勢谷友介さんを呼ぼう!」とな…
リーダーシップ研修を行いました
11月29日(土)、朝10時~16時まで(途中ランチ休憩1時間含む)という長時間に渡るリーダーシップを学ぶ研修の講師をしてきました。場所は北九州市戸畑区の戸畑駅…
北九州でクリエイティブなワークショップ
11月17日(月)に、北九州市小倉にあるFabbit(ファビット)という、とってもオシャレなワークスペースで、「仕事が生まれるコミュニケーションワークショップ」…
稼いで再生!商店街の新しい試み
北九州市の小倉駅からモノレールで1駅、平和通駅のすぐそばに、古びたアーケードがある商店街「魚町サンロード」の一角に、オシャレなカフェ&バーができていました。写真…
館長から地域コーディネーターへ
北九州市には129の小学校校区があり、市民センターと呼ばれる(いわゆる公民館)、地域の交流拠点があります。大きな自治体はどこもそうなのかな?このセンターの館長さ…
セクシャル・マイノリティ
友人に杉山文野(すぎやまふみの)という、性同一性障害の男性がいます。去る6月、北九州に彼を呼んで、少しだけ話をしてもらうイベントを企画しました。&nbs…