教育・人材育成

中高生夢チャレンジ大学 2015年始まりました!

福岡市の中学生・高校生向けのリーダーシップ・クリエイティビティ・コミュニケーションの学びの場!「中高生夢チャレンジ大学」が今年もはじまりました。

 

未来はますます予測できない社会

組織の平均寿命がどんどん短くなっているそうです。会社の平均寿命はすでに10年切ったと言われています。次に情報技術の処理能力スピードは、指数関数的に向上しています。今では指の爪のサイズで、大量の動画がおさまるメディアもあり、どんどん小型化。インターネットの速度も上がり、加速度的に情報量はあふれていってます。

 

そうなると何が起きるか?どんどん、人がしていた仕事を機械やコンピューターがやるように。そして組織が起きては消えていくようになると、制度や仕組みでしばることよりも、人のキャラやスキルによってチーム力を高めていくことがますます求められます。いわゆるリーダーシップやコミュニケーション。今の中学生・高校生が世の中に出てくる10年後、今よりもっとそれが加速している・・・。

 

2015-0613_2

 

2015年6月13日(土)にプレ講座を開催しました。今年度は2回のプレ講座(申込不要・参加費無料)を開催します。さっそくここに参加した中高生たちが「リーダーシップ」について大学生と一緒に対話!最後の発表をしていましたが、ホントにまだ中学生?プレゼンが上手ですが「普段学校ではあまり発言とかしない方です」と。

 

2015年の受講生募集がはじまりました!

2015-0613_3

今年のリーフレットが完成しました~!今年はこのリーフレットの構成・コピー・ディレクションも担当。これから福岡市内の全中学生と高校生に配布されます。(高校は各校長等が生徒に配るかどうか判断してるっぽいですが、配らない高校は時代を見誤ってるんじゃないかと思っていいのでは)

 

ホームページも突貫工事でしたがなんとか公開できました。こちらも構成・ディレクション等を担当しています。

中高生夢チャレンジ大学 2015年受講生募集

 

8月にどんな中高生たちに会えるか、楽しみです!



TNCももち浜ストアに出演しました3回目!前のページ

福岡を数字・歴史・地図から学ぶ授業次のページ

ピックアップ記事

  1. キャリア教育のオンライン化が必須な理由
  2. リーダーシップ開発にソーシャルな活動が向いている理由
  3. 未来の教室を考える~これからの教育はどうなっていくのか?~
  4. 社員研修でさらに効果を発揮するストレングスファインダー
  5. VUCA時代のキャリアデザイン~授業動画を公開します~

関連記事

  1. ファシリテーター

    会議のやり方を体験して学ぶ!ビジネスファシリテーション講座

    日本人の多くが社会に出るまで「会議」のやり方を体系的に学ぶ機会がない。…

  2. ファシリテーター

    これを伝えたい!をワークショップの形で

    11月のテンジン大学の授業は合計5つありました。…

  3. 地域・まちづくり

    地域活性と教育が結びついてきた!

    6月29日(月)のTNCももち浜ストア夕方版の「なるほど・ザ・FUKU…

  4. テンジン大学

    スタッフの自主性を引き出す組織、テンジン大学の総会を開催

    2016年の5月28日(土)、福岡テンジン大学のNPO法人としての4回…

  5. 北九州まなびとESDステーション

    大学と地域活動の取り組み最前線「自転車問題編」

    日本各地の大学が、地域活動を教育の一環として取り入れはじめたり、専門の…

  6. ファシリテーター

    組織や地域・まちの課題解決を仕事にするということ

    2023年も残り3カ月半となるも、毎年次々に多方面からの相談をいただ…

絵本をつくりました

福岡テンジン大学関連

ファシリテーター関連

教育・人材育成のおすすめ

最近の記事

  1. ファシリテーター

    中学生&高校生の教育に一石
  2. 講師・講演

    情報格差2.0~都市部と地方、そして持つ者と持たざる者の差~
  3. 社会の動き

    マタハラ・最高裁の判決の話題はどこまで広がってくれる?
  4. 教育・人材育成

    これから社会に出ていく若者たちに何を教えたらよいのか?
  5. 講師・講演

    企業価値を高める経営へ~人的資本への投資は組織の何を変えるのか!?~
PAGE TOP