- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ファシリテーション講座~ビジネスでも地域でもこれから必要となるスキル?~
去る7月11日(月)にファシリテーション講座の講師をしました。世の中的に「ファシリテーション」のスキル獲得・向上の需要が高まっていると思われます。今回は福岡市西…
-
NHKに出演「福岡のうどんは最強の地産地消グルメ!?」
2016年6月21日のNHK福岡の番組「はっけんTV」に生出演してきました。「はっけんTV」とは、毎週月~金の11:30~11:54までの番組。11:45~の9…
-
福岡ってどんな街?どんな人?どんな文化?
昨今の移住ブームで福岡が人気だそうです。広告業界の求人情報を扱う、宣伝会議系列の会社“マスメディアン”のセミナーにて、2016年6月11日(土)に本社がある東京…
-
テンジン大学は“どんな使い方”ができると思いますか?
今年で6周年を迎える福岡テンジン大学、新学期始まって少し経ったのでオープンキャンパスと題して「~テン大で福岡を楽しむ働き方・暮らし方をデザインしよう~」を201…
-
姉妹校ひろしまジン大学が6周年!記念授業に行ってきました
福岡テンジン大学には日本全国に姉妹校があります。シブヤ大学(親的な?)がスタートし、京都・名古屋・札幌・広島・福岡・沖縄・東京にしがわ・鹿児島とあり、福岡よりち…
-
対馬で「看護の日」だからワールドカフェ!?
去る2016年5月14日、長崎県対馬に上陸しワールドカフェのファシリテーターをしてきました。正確には、「看護の日」ということで講演の依頼があったので行ってきまし…
-
スタッフの自主性を引き出す組織、テンジン大学の総会を開催
2016年の5月28日(土)、福岡テンジン大学のNPO法人としての4回目の総会でした。写真はこの日に開催した授業「オープンキャンパス」の様子です。&nb…
-
漫画『アンゴルモア~元寇合戦記~』の地・対馬に行ってきました!
2016年5月14日(土)に対馬へ一人日帰りの旅をしてきました!本当は午後から講演という仕事で呼ばれたからなんですが、初の対馬だったので朝イチの飛行機で入り、最…
-
体験の言語化とリフレクション(振り返り)を実践してきてたどり着いたこと
福岡中小企業経営者協会の方にお誘いいただいて「社会連携教育勉強会」なるものに参加してきました。毎月ゲストなりを呼んで、教育や人材育成に関係している人たちが学び合…
-
熊本地震が起きて思ったことなど
2016年4月14日(木)の夜9時半ごろに起きた震度7の熊本を震源地とした地震(のちに前震になった)のとき、北九州まなびとESDステーションにて仕事中でした。お…
-
求人情報と求職者情報が入ってくるから繋ぐと採用が決まったりする話
インターネットって本当にコミュニケーションの形を変えてしまったし、情報伝達のスピードやその経路を根本から変えてしまったというのを痛感します。Facebookをや…
-
企画をやったことがない人でも企画できちゃうワークショップを開催
イベント企画、集客の企画、販売促進の企画、そして提案の企画などなど。企画という言葉は現代の第3次産業の拡大とともに多くの職業とって近い言葉になったように思います…
-
社会人6年目に会社員を辞めて独立して7年が経ったのでキャリアを振り返ってみた
2009年3月31日に会社員を辞めてから7年という月日が過ぎました。それとともにフリーランスとして独立して8年目に突入です。決して人様にオススメできるようなキャ…
-
働きたいけど働けないママの現実を大学のキャリア教育で紹介すべき
3月28日(月)、北九州の小倉にあるリバーウォークにてママドラフト会議なるイベントが開催されました。今回、特別審査員という大役を任されました。ママドラフト会議と…
-
熊本県菊池市の「キクチノ和」で講演してきました
大学での講義や、市民講座の企画・講師、ワークショップの企画・ファシリテーターなどはちょくちょく相談もらうのですが、今回はみっちり「講演」のお仕事でした。しかも前…