過去の記事一覧

  1. 働き方・ワークスタイル

    キャリアデザイン~未来の働き方を考える授業~

    「働き方改革」がだんだんと大きな波になってきました。人口が減って労働人口が減少する中で、業績好調な産業界は人手不足がすごいです。この人材不足は今より改善すること…

  2. 日記

    令和現象を考える~天皇の退位と即位と改元~

    天皇の即位や崩御とは無関係だった元号が一世一元と定められたのは明治から。富国強兵の影響で、多くの文化を欧米から仕入れ真似たことにあるらしい。この2019年4月1…

  3. 日記

    令和~和暦に見る元号・改元について考えてみた~

    2019年4月1日(月)、新年度到来と週の始まりというダブルのスタートで、朝から街中は多くのビジネススーツを着た人たちで溢れていたように思います。その正午少し前…

  4. テンジン大学

    大人の学びを考える~人生100年時代に何を学ぶ?~

    「人生100年しかないから、やりたいことをやる」。こう言い放ったのは13歳の中学生の中井けんとくんです。2019年3月23日(土)の天神イムズにて、…

  5. ファシリテーター

    ファシリテーターとしての“学びの場”のつくり方

    2019年2月は、これまでの人生で一番、セミナーや研修やシンポジウムなどの登壇回数が多い1カ月でした(しかも28日しかないのに)。僕が登壇するほとんどの場合、企…

  6. 教育・人材育成

    これから社会に出ていく若者たちに何を教えたらよいのか?

    九州産業大学で「ビジネス入門」という必修科目の講義を受け持ち、計15回の講義を行い、採点をつけるところまで2年連続担当しました。今年度の受講生は約100名(昨年…

  7. 地域・まちづくり

    福岡の女性がキレイと言われるワケ!?

    ※画像出典:福岡市画像検索サイト「まるごと福岡・博多」よりTwitterに突如流れてきた「福岡の女性最強説」。https:/…

  8. 働き方・ワークスタイル

    複業フリーランス~パラレルキャリアな2018年のふりかえり~

    人は自ら見聞き・体験したものの価値観でしか判断することはできません。まだ日本人の働き方のほとんどが「雇われる」ことが前提となっていて、社会制度から法律から教育ま…

  9. SDGs

    SDGsを経営指針に実装するために必要なこと

    2016年からスタートし、2030年までをゴールとしている「誰一人取り残さない」ための人類の生存戦略SDGs。今年2018年は、後半に差し掛かって加速度がついた…

  10. 教育・人材育成

    教育とはなにか?~中学生が大学の講義にゲスト講師として登壇して起きたこと~

    福岡の街全体がキャンパスであり、誰もが生徒、誰もが先生になれる、それが福岡テンジン大学です。というコンセプトで2010年に開校した福岡テンジン大学の学長をしてお…

  11. SDGs

    SDGsを経営戦略に実装すると地方と中小企業の未来が変わる!

    2018年4月23日、OECD(経済協力開発機構)が、世界6都市を「SDGsモデル都市」として選定。その1つに日本から唯一「北九州市」が入りました。参考:北…

  12. DIY不動産

    DIYリノベ~賃貸不動産の持続可能なビジネスモデル~

    2018年5月よりスペースRデザインという、築古(40年以上のビル)をメインに、コミュニティをつくり、入居者とともにDIYリノベーションをして部屋の価値、そして…

  13. ファシリテーター

    「社会に開かれた教育課程」を学校でどう実現する?

    2018年11月16日(金)、福岡の郊外にある“とある高校”で、全教員が丸1日かけて学ぶ研修「教師の日」が開催されました。全教員なのでもちろん生徒たちは休校、教…

  14. 働き方・ワークスタイル

    複業フリーランスを目指そう!~まずは社会活動をオススメ編~

    2018年夏、プロフェッショナル&パラレルキャリア フリーランス協会(略称:フリーランス協会)の福岡HUBリーダーになってから知ったのですが、現在の僕のような、…

  15. プロデュース・マーケティング

    生産性の高め方~人が足りてないんじゃなくて智恵を使おう!~

    もう職業病かもしれません。社会に出てから、目にする様々なメディアの広告、見かけた瞬間に「これは誰に向けて、全体としてどんな販促戦略のもとやってるんだ?」とか考え…

絵本をつくりました

SDGs関連

ファシリテーター関連

教育・人材育成のおすすめ

  1. ファシリテーター

    北九州でクリエイティブなワークショップ
  2. テンジン大学

    福岡の歴史絵本「のったよ!ふくおかタイムスリップ号」
  3. 働き方・ワークスタイル

    育児という経験値
  4. ファシリテーター

    ワールドカフェをやろう!ファシリテーターを増やそう!
  5. 教育・人材育成

    【研修】誰もが持つリーダーシップに気づいてチームビルディングに繋げよう
PAGE TOP