過去の記事一覧

  1. テンジン大学

    福岡の歴史絵本が人気のようです!

    2016年度になりますが3月17日発行ということで、構想2年、制作1年の福岡の歴史絵本「のったよ!ふくおかタイムスリップ号」が完成しました。4月から福岡市内の図…

  2. 北九州まなびとESDステーション

    北九州市立大学・特任教員の任期が終わったので振り返ってみた

    2013年4月1日から2017年3月31日までの4年間、人生で初めてホンモノの大学から給与をいただく仕事をしておりました。4月も半ばに差し掛かり、北九州に行かな…

  3. テンジン大学

    母校の新聞部「大濠新聞NEXUS」

    福岡市の六本松から大濠公園に少し行ったところにある高校に、僕は3年間通っていました。その高校の名は、大濠高校。まぁ男子校ですよ、当時はね。今では中等部もあって、…

  4. テンジン大学

    ふくおかの歴史絵本がまもなく完成する!

    最初のキッカケは、娘を持つ(歴史が好きな)ママの一言でした。今から4年前、福岡テンジン大学で中央区役所と一緒に取り組んでいた、地域の隠れた歴史・魅力を発見する!…

  5. テンジン大学

    これからの企業ブランディングはアクティブラーニングが入ってくる!

    渡辺通りはワタシのものです。そこの客待ちタクシー!どきなさい!横断歩道前ではいったん停止いたしバス。あっ、どうも、改めまして、バスです。 (さらに&hellip…

  6. 働き方・ワークスタイル

    2017年度は仕事がガラっと変わりそう

    これはチョコレートでできているそうです。感動したのでパチリ!福岡市中央区清川にある「清川ロータリープレイス」にて、テンジン大学スタッフでもあり友人の下野くんが「…

  7. 働き方・ワークスタイル

    男女共同参画によって子育て&働き方が変わった!

    人生において予期せぬ出会いや体験や何もなさそうな事柄でも、点と点が繋がり線となり、ある日突然一気に繋がって面や何かのカタチとなって頭の中の意識を支配することがあ…

  8. テンジン大学

    福岡のDNA~都市には受け継がれる何かがある~

    2016年3月、まだ熊本地震が起きる前、熊本県菊池市にお呼ばれして講演してきました。そのときに僕が投げかけた言葉は「まちには遺伝子のようなものがある」「菊池の遺…

  9. 講師・講演

    地方創生・地域活性には教育から?~大分で講演してきました~

    大分県青少年育成県民会議というのが50周年だそうです。2016年11月20日(日)に、その大会があり講演と交流会のファシリテーターとして行ってきました。各都道府…

  10. 日記

    落水洋介という100万人に1人の逸材!

    彼と前にあったのは確か3~4年くらい前、福岡市中央区今泉の路地一本入ってすぐのところだった。スーツを着ていたような気がする、そして確かに彼は歩いていた。2016…

  11. 日記

    ものまね芸能人・なかじままりさんはいとこ

    そうだった、いとこが芸能人であることをすっかり忘れてた。親戚の結婚式披露宴にて、なかじままりオンステージ!今年の新ネタでしょうね、小池百合子都知事のものまね「本…

  12. SDGs

    国際会議でプレゼンしたら拍手が起きた「地域人材育成」の話

    2016年9月30日(金)、北九州国際会議場で「第3回・アジア未来会議」という20カ国・約400人が集う国際会議のシンポジウムがありました。そこでなぜか登壇する…

  13. 講師・講演

    九州大学でコミュニケーション力・チームワーク力養成の講義をしました!

    九州大学には21世紀プログラム課程という不思議な名前を持つコースがあります。名義上は学部でも学科でもありませんが、このコースの学生たちはAO入試で何かに飛びぬけ…

  14. テンジン大学

    祝!福岡テンジン大学が6周年を迎えました!

    今から6年前の9月23日、天神の西鉄ホールで開校式しました。福岡テンジン大学、略して“テン大”は、福岡市との共働事業(市とNPOやボランティア団体が、人とお金を…

  15. 日記

    小倉の辻利がもっとすごいことになっている!

    北九州の小倉にお茶屋さんの「辻利」というお店があります。よくコンビニ・スーパーなどで見かける抹茶お菓子やラテに出てくる「辻利」とは別モノの「辻利」です。でも起源…

絵本をつくりました

SDGs関連

ファシリテーター関連

教育・人材育成のおすすめ

  1. テンジン大学

    これからの企業ブランディングはアクティブラーニングが入ってくる!
  2. テンジン大学

    「コミュニティマネージャーの教科書」組織づくりをふりかえる
  3. 働き方・ワークスタイル

    2017年度は仕事がガラっと変わりそう
  4. テンジン大学

    福岡を数字・歴史・地図から学ぶ授業
  5. 働き方・ワークスタイル

    男性として育児休業を数日間とってみて思ったこと
PAGE TOP