ファシリテーター

DXで変わる?日本有数のDX企業の“今”

2022年4月20日(水)、UR主催の「Table Session Tenjin」が天神北にあるURBANG TABLEにて開催されました。今回は企画・ゲスト調整・モデレーターを務めさせていただき、タイトルを「〜DXで変わる?事業も仕事もアップデート!〜 福岡のホームセンターから広がるDXの現在地とは」とさせていただきました。

企画からモデレーターまで

2004年の社会人になってから、2足の草鞋のような働き方をしてきているため、福岡・九州内でのおもしろい活動をしている人や、起業家・経営者等とのネットワークが蓄積されてきました。また2010年に開校した福岡テンジン大学で、年間10コマ以上は授業を企画し、大学をはじめとして様々な講座でも講師・ファシリテーターをしてきた経験のおかげで、「企画立案→ゲスト選定・調整→告知コピー作成→モデレーター・ファシリテーター」まで全部自分でできるようになりました。

今回も、IT系・AI系で少し社会性のある方をゲストに企画をしようということになり、うってつけだと思ったのが、福岡県民の認知度97%らしいオレンジ色のホームセンター「グッデイ」の柳瀬社長でした。

2011年に福岡テンジン大学の授業で「まちの先生」ではなかったけど、授業内で先生的に前に出て話をしてもらったことがあり(当時はまだ社長ではなかった)、2018年に福岡市科学館でのサイエンスカフェイベントを企画した際にも登壇いただきタッグを組ませてもらったことがあり、意外と知り合って10年以上になっていました。

AI × ビジネスの最前線!~福岡で広がるAI活用で未来の仕事はどう変わる?~

あまり知られていませんが、福岡県を代表するホームセンターが、実は日本有数のDX企業なんです!ということで、最近は柳瀬さんは本も出されています。これは自社の生産性向上・人材育成・DX化に関心のある経営者は必読なんじゃないかと。

なぜ九州のホームセンターが国内有数のDX企業になれたか:柳瀬隆志

ということで、当日のトーク内容はYoutubeにてアーカイブ配信されているので、こちらもオススメです!!



福岡市博物館協議会委員前のページ

日経のシンポジウムで講演「新しい働き方と人材育成」することに次のページ

ピックアップ記事

  1. 社員研修でさらに効果を発揮するストレングスファインダー
  2. VUCA時代のキャリアデザイン~授業動画を公開します~
  3. キャリア教育のオンライン化が必須な理由
  4. リーダーシップ開発にソーシャルな活動が向いている理由
  5. 未来の教室を考える~これからの教育はどうなっていくのか?~

関連記事

  1. 教育・人材育成

    福岡の子どもたちの教育はどうなる?

    8月28日のNHKニュースで、このようなテーマの放送があったようです。…

  2. ファシリテーター

    中学生&高校生の教育に一石

    今年で3期生となる、福岡市の事業「中高生・夢チャレンジ大学」が閉校式を…

  3. ファシリテーター

    対話型イベントの内容を可視化!グラフィック・レコード

    残念ながら「グラフィック・ファシリテーション」を学んだりもしていないし…

  4. ファシリテーター

    これからの「学びの場」で求められる先生やファシリテーターの資質?

    「働き方改革」や「人づくり改革」という言葉を政府が言い出し、これから好…

  5. ファシリテーター

    70年分の教育現場がコミュニケーションを鍛える

    世の中にこんな先生っているんでしょうか?いや、いると思うんですが、福岡…

  6. テンジン大学

    企画をやったことがない人でも企画できちゃうワークショップを開催

    イベント企画、集客の企画、販売促進の企画、そして提案の企画などなど。企…

絵本をつくりました

福岡テンジン大学関連

ファシリテーター関連

教育・人材育成のおすすめ

最近の記事

  1. 教育・人材育成

    次世代教育!中高生・夢チャレンジ大学でどんな学びが得られるのか?
  2. 教育・人材育成

    これから社会に出ていく若者たちに何を教えたらよいのか?
  3. テンジン大学

    「コミュニティマネージャーの教科書」組織づくりをふりかえる
  4. 働き方・ワークスタイル

    男性として育児休業を数日間とってみて思ったこと
  5. 福岡ごまさば部

    福岡最安のごまさばが美味い!
PAGE TOP