日記

佐賀・上峰町にある大幸園の”鮎の唐揚げ”が最高すぎる

昨年(2016年)に、佐賀県三養基郡にある上峰町のお仕事で、ふるさと振興会議という地元の方々を集めた「観光資源の掘り起こし・魅力向上」などの会議のファシリテーターの仕事や、モニターツアー企画などを行いました。

 

そのときに偶然、スマホで検索して「とりあえず行ってみるか」と訪問したのが大幸園とかいて“たいこうえん”と読む料理店。雰囲気が良かったので後日、家族連れてプライベートで行ってみたらめちゃくちゃ良かった件!そしてそのときに出会った「鮎の唐揚げ」が、これまで食べた魚の唐揚げがなんだったんだろう、というくらい美味すぎて家族で絶賛してました。もちろん、モニターツアー企画のメインに「大幸園」を持ってきた結果、味わった人全員が満足してくれました。

 

上の記事は、家族で行ったときの感動を書いたものですが、大幸園さんはまだホームページとか立ち上げていないこともあり、この1年ほど「検索で引っかかりまくる」ので、アクセスがすごいです。きっと、このブログに辿り着いて、実際に大幸園に行った人、いるんじゃないの?

 

春~秋は“鮎の唐揚げ”が絶品!

ニジマス・コイ・ヤマメ、そしてアユなどの川魚の「魚コース」や、国産和牛(たぶん佐賀産、注文したことないのでわからず)の「肉コース」など、3,000円~のコース料理があります。今のところまだ4,000円の「魚コース」しか食べたことないんですけどね。それにプラスして「鮎の唐揚げ」を付けてます。

 

とは言え、鮎が本当に美味しい。塩焼きが3番目くらいに登場するんですが、これまで食べた鮎の塩焼きの中でもトップです、なんでこんなに美味しいの。

 

そして、大幸園以外で見たことない「鮎の唐揚げ」!今回、母親の誕生日のお祝ということで連れて行ったのですが、ほれみたことか!みんな「これ美味しい~!」と言って「鮎の唐揚げ」を食べてました。頭から尻尾までカラっと揚がっているので、全部食べられます。

 

小さい子どもでもペロっと1匹いけちゃう(止まらないこの美味しさ!かっぱえびせん!並!)。

 

ということで、大幸園に行く機会があればぜひ、鮎の唐揚げを!事前の予約で「鮎の唐揚げ」を付けることができるので、オススメです。

 

名前 : 炭火いろり焼 大幸園(たいこうえん)

住所 : 佐賀県三養基郡上峰町堤1651-109

電話 : 0952-52-2220

営業時間 : 11時00分~21時00分

定休日 : 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)

料理 : ニジマス、アユ(5月中旬~11月)、ヤマメ(11月~4月)、コイなどの川魚料理
スッポン(要予約)、地鳥、黒毛和牛

設備 : 大宴会場 50名 中宴会場 25名 小宴会場 15名 個室 8部屋

駐車場 : 30台

 

※追記:ホームページをつくられているようです

大幸園



福岡・博多は”ごまさば”!なのにアニサキスにやられた!という人に出会わないワケ前のページ

福岡市西区の端“北崎”はリゾートポテンシャルが高い!次のページ

ピックアップ記事

  1. キャリア教育のオンライン化が必須な理由
  2. リーダーシップ開発にソーシャルな活動が向いている理由
  3. VUCA時代のキャリアデザイン~授業動画を公開します~
  4. 社員研修でさらに効果を発揮するストレングスファインダー
  5. 未来の教室を考える~これからの教育はどうなっていくのか?~

関連記事

  1. 日記

    佐賀の大幸園の川魚料理は、福岡からの大人の贅沢ドライブにピッタリ!

    佐賀県の佐賀平野を望む、九州自動車道がそばを通る山の中腹に「川魚のコー…

  2. 日記

    “鬼滅の刃”現象にみる福岡&日本の可能性について考えてみた。

    マンガ・アニメ・映画。どれか1つでも見ましたか?日本中を席巻している…

  3. レキシ部(歴史)

    女人禁制の祭りに参加しました

    今から700年前より続くと言われる神聖な祭りが福岡県内にあるのを知って…

  4. 地域・まちづくり

    FUKUOKA NEXT 2016に参加して、僕は「福岡の幸福度向上」に寄与したいと思った

    福岡市が今年度より「FUKUOKA NEXT」というキーワードのもと、…

  5. 日記

    ストレングスファインダーを8年ぶりにやってみた!

    多くの意識高く自己啓発が好きそうなビジネスマンは、だいたい知っている「…

  6. 北九州まなびとESDステーション

    伊勢谷友介さんのコメントにハッとした!稼ぐという価値観が揺らぐ時代

    ちょっと前になりますが、2014年2月に北九州市立大学の地域創生フォー…

絵本をつくりました

福岡テンジン大学関連

ファシリテーター関連

教育・人材育成のおすすめ

最近の記事

  1. 日記

    1年後はわからない、不確実性がより高まっている
  2. 教育・人材育成

    【研修】誰もが持つリーダーシップに気づいてチームビルディングに繋げよう
  3. SDGs

    SDGsは企業経営の難易度を高めてしまうのか?[寄稿]
  4. ファシリテーター

    70年分の教育現場がコミュニケーションを鍛える
  5. 日記

    令和現象を考える~天皇の退位と即位と改元~
PAGE TOP