SDGs

“LGBTと家族”から考えるダイバーシティ~杉山文野さんとトーク~

ダイバーシティという言葉を見かけるようになって何年経ったでしょうか。それでも日本の政治や経済のシーンでは、女性進出・活躍がいまだにグローバルスタンダードとはほど遠い状況で、ダイバーシティ経営なんてまだまだな企業が多いんだろうな、と思っています。

そんな中、トランスジェンダーであり、東京レインボープライドの代表も務め、友人でもあるフミノこと杉山文野さんと、福岡テンジン大学のオンライン授業という機会をつくって、いろいろ聞いてみました。

オンライン授業は参加者全員に発言いただいたり、顔出ししてもらいましたが、Youtubeにはフミノとトークした部分のみを公開しています。

授業のグラレコも紹介!

この授業に、福岡テンジン大学のスタッフでもあるグラレコの腕がメキメキ上達中の、近藤茜ちゃんに参加してもらったので、グラフィックレコードを描いてもらいました、ので紹介!この起きていることを絵にしていく技術、本当にすごいですよね。

フミノはちょうど「カラフルファミリー」として8月23日(日)にNHK総合のドキュメンタリーで60分も取り上げられ、多くの人が見ていたようで、再放送があればぜひ見て欲しいですね。NHKオンデマンドの会員なら見れますよ。

カラフルファミリー(NHK総合)

ということで、フミノが発言した「ダイバーシティはスキル」。これに尽きますね!



【研修】誰もが持つリーダーシップに気づいてチームビルディングに繋げよう前のページ

SDGsオンラインセミナーの講師次のページ

ピックアップ記事

  1. キャリア教育のオンライン化が必須な理由
  2. リーダーシップ開発にソーシャルな活動が向いている理由
  3. 未来の教室を考える~これからの教育はどうなっていくのか?~
  4. VUCA時代のキャリアデザイン~授業動画を公開します~
  5. 社員研修でさらに効果を発揮するストレングスファインダー

関連記事

  1. 講師・講演

    日経のシンポジウムで講演「新しい働き方と人材育成」することに

    2022年は史上最短だった梅雨を終えたものの、曇りや雨の日もある7月…

  2. 働き方・ワークスタイル

    福岡で起こる女性リーダー育成の波!?~ふくおか女性いきいき塾~

    2018年2月17日(土)にアクロス福岡で開催された、ふくおか女性いき…

  3. 講師・講演

    九州大学でコミュニケーション力・チームワーク力養成の講義をしました!

    九州大学には21世紀プログラム課程という不思議な名前を持つコースがあり…

  4. 講師・講演

    福岡のまちについて“話す”という仕事

    2021年8月12日(木)、人生は「社会科見学だ」と思いながら毎日過…

  5. 社会の動き

    求人情報と求職者情報が入ってくるから繋ぐと採用が決まったりする話

    インターネットって本当にコミュニケーションの形を変えてしまったし、情報…

  6. 講師・講演

    ラーニングファシリテーターとして大学の授業「ビジネス入門」の講師をしています

    これまで福岡県内のいくつかの大学で授業をしたことがあります。「地域活動…

絵本をつくりました

福岡テンジン大学関連

ファシリテーター関連

教育・人材育成のおすすめ

最近の記事

  1. 働き方・ワークスタイル

    絵本を作った、働き方を変えた、2017年をふりかえってみる
  2. 講師・講演

    九州大学でコミュニケーション力・チームワーク力養成の講義をしました!
  3. フリーランス協会

    フリーランス&複業で働く!完全ガイド(日経MOOK)
  4. テンジン大学

    企業の広報PRに「コミュニティデザイン」が入ってくる時代の到来
  5. 教育・人材育成

    コミュニケーション能力の向上を学校教育や企業研修の中でなぜできないのか?
PAGE TOP