- ホーム
- 過去の記事一覧
働き方・ワークスタイル
-
中小企業は採用難の時代~インターンの次はNPOとの協働が来る!~
ワークライフバランスが叫ばれ、週休3日制度を導入する企業が「変わり者」ではなくなり、残業代も出る・そもそも残業が少ない職場づくりを早急に行っている企業が増えてい…
-
2017年度は仕事がガラっと変わりそう
これはチョコレートでできているそうです。感動したのでパチリ!福岡市中央区清川にある「清川ロータリープレイス」にて、テンジン大学スタッフでもあり友人の下野くんが「…
-
男女共同参画によって子育て&働き方が変わった!
人生において予期せぬ出会いや体験や何もなさそうな事柄でも、点と点が繋がり線となり、ある日突然一気に繋がって面や何かのカタチとなって頭の中の意識を支配することがあ…
-
社会人6年目に会社員を辞めて独立して7年が経ったのでキャリアを振り返ってみた
2009年3月31日に会社員を辞めてから7年という月日が過ぎました。それとともにフリーランスとして独立して8年目に突入です。決して人様にオススメできるようなキャ…
-
働きたいけど働けないママの現実を大学のキャリア教育で紹介すべき
3月28日(月)、北九州の小倉にあるリバーウォークにてママドラフト会議なるイベントが開催されました。今回、特別審査員という大役を任されました。ママドラフト会議と…
-
育児世代の短時間勤務のススメ
次男が産まれて2週間以上経ちました。長男のインフルエンザを終えて妻・次男と合流したあとは実家に頼らずに、家族4人の生活が始まりました。そして導入した1日6時間以…
-
男性として育児休業を数日間とってみて思ったこと
出産の予定日は3月初旬でまだ先だったので、2月後半から3月後半にかけての約1カ月に仕事のスケジュール(ましてやプライベートのスケジュール)をほとんど入れずに調整…
-
仕事以外にも活動を持とう!ボランティアのすすめ
2016年に入り、いきなり県外から3件、県内からも1件の講演依頼をいただきました。それ以外にもWEB制作の相談、ロゴ制作の相談、ツール(買い物袋)制作の相談と、…
-
2016年は新しい働き方と絵本づくりに挑戦
新年あけましておめでとうございます。1年間、自分がどのようなことを考え、どのようなことを書き記したのか「振り返る」ことは自分の中に再度学びや気づきをもたらしてく…
-
ボランティアマネジメントという経験の価値
2004年の大学生のときよりグリーンバードに参加をしはじめて、すでに11年以上が経過しました。思えば、グリーンバード福岡の事務局長という肩書きがついていたり、福…
-
二枚目の名刺?11年前から持ってましたけどなにか?
「NPO法人二枚目の名刺」というのを見つけました!いまこんなNPO法人まであるんですね~、びっくり!ホームページを見てみると、しっかり作り込みしていて、イベント…
-
育児という経験値
2014年を振り返って生活環境が大きく変わった出来事があります。1歳になった息子が保育園に通い始め、妻が仕事復帰したために家の中における家事・育児のバランスが変…