- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
福岡でのワークショップの波
「祭りと住みよいまちづくり」という難しいテーマでの講演依頼をもらいました。福岡市西区にある、糸島市との境目にある住宅街と田園風景と、九州大学伊都キャンパスがそび…
-
館長から地域コーディネーターへ
北九州市には129の小学校校区があり、市民センターと呼ばれる(いわゆる公民館)、地域の交流拠点があります。大きな自治体はどこもそうなのかな?このセンターの館長さ…
-
どこよりも詳しい福岡打ち水大作戦
「打ち水」という言葉を聞いたことありますか?ここ福岡では夏になると必ずテレビや新聞に「打ち水」という言葉が出てきて10年になります。そして本日(7/29…
-
-
アドテック九州とこれからの広告
世界11都市で開催される世界最大級のデジタルマーケティングのイベントで、2013年より福岡でも開催されるようになった「ad:tech kyusyu(アドテック九…
-
-
-
なぜ、テンジン大学をやるのか?
テンジン大学のことについて、事例紹介として「講演」の依頼をいただくことがあります。そのときは「なぜ、やるのか」についてはお話しています。しかし、初めてお会いして…