- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
福岡最安のごまさばが美味い!
ごまさば・ゴマサバ・ごま鯖・・・書き方は自由!この夜の福岡の定番ローカルフードメニュー「ごまさば」を知っていますか?福岡人にとっては定番中の定番ですが、鮮魚を仕…
-
これから消える仕事・生まれる仕事
「あなたの仕事は何ですか?」と質問されたとき、僕は一言で言い表せる答えを持っていません。なぜなら、僕がしている仕事の多くは、20年前には存在しなかったものがほと…
-
-
歴女サミット~福岡の変~を開催します!
歴史好きな女性のことを略して“歴女”。この言葉が出てきてもうけっこう経つ気がします。関東・関西ではさすがに人口も多いので、歴女のコミュニティやイベントがあるよう…
-
ドラマ「信長協奏曲」のさりげない視点
フジテレビ月曜9時のドラマは初の時代劇「信長協奏曲」。見てますか?歴史好き・戦国好きとしては過去ほぼすべての信長関連ドラマを見てきている気がします。昨今の歴史・…
-
マタハラ・最高裁の判決の話題はどこまで広がってくれる?
10月23日(木)の夜、日本全国を駆け巡ったニュース「最高裁マタハラ訴訟」の判決は今後の社会に大きな波紋を起こすこと必須だと思いました。…
-
-
チキン南蛮はマーケティングを超えた商品力を持っている
日本全国のスーパー弁当コーナーや、お弁当屋さんのメニューにだいたいある!?チキン南蛮というメニューを知っていますか?このイラストは、「宮崎県延岡市がチキン南蛮の…
-
稼いで再生!商店街の新しい試み
北九州市の小倉駅からモノレールで1駅、平和通駅のすぐそばに、古びたアーケードがある商店街「魚町サンロード」の一角に、オシャレなカフェ&バーができていました。写真…
-
唐津という地方都市の可能性
10月11日(土)、テンジン大学と、いきいき唐津株式会社との共同企画で、唐津へ修学旅行へ行く授業を開催しました。(写真は「唐津くんち」の風景:唐津市フォトラ…
-
中学生&高校生の教育に一石
今年で3期生となる、福岡市の事業「中高生・夢チャレンジ大学」が閉校式を迎えました。約100人の中学1年生から高校3年生までの子たちが、福岡の第一線で活躍している…
-
女人禁制の祭りに参加しました
今から700年前より続くと言われる神聖な祭りが福岡県内にあるのを知っていますか?福岡市の北にあり、北九州市との中間点あたりにある宗像市。その宗像の地名の由来にも…
-
-
-
福岡にもある、玉砕の戦い
8月15日、終戦の日。あれから69年だそうですね。今年は「集団的自衛権」や「永遠の0」の影響か、地元の新聞社(とはいえ西日本新聞)も、特攻隊の特集や、終戦の特集…