過去の記事一覧

  1. テンジン大学

    テンジン大学が世界の先進事例?

    立ち上げてまもなく5年、構想段階から含めるとまもなく9年になるテンジン大学です。ついに海外から視察のお話が!社会的経済活動?テンジン…

  2. テンジン大学

    女子高生の友達

    あなたには年代の違う友達がどれくらいいますか?テンジン大学というものをやっていると、多種多様、そして年齢も職業もバラバラな人たちとの出会いがあります。その中でも…

  3. 北九州まなびとESDステーション

    大学と地域活動の取り組み最前線「自転車問題編」

    日本各地の大学が、地域活動を教育の一環として取り入れはじめたり、専門の学部や学科を設け始めたりしています。「大学生が地域活動したって、所詮ママゴトだ!」なんて声…

  4. レキシ部(歴史)

    [授業] 教科書で誰もが見たことがある絵の場所は福岡!

    2015年1月、テンジン大学で僕が企画した授業のテーマは「元寇」でした。この国が海外から侵略されたのは歴史上2回。そのうちの1回はご存じ、太平洋戦争で圧倒的物量…

  5. テンジン大学

    2014年に新しく出来るようになったこと

    年末年始はPCを持ち歩かずインターネットに触れない日々を過ごしておりましたので、新年明けて改めて(このタイミングで・・・)、2014年の振り返りをしてみました。…

  6. 働き方・ワークスタイル

    育児という経験値

    2014年を振り返って生活環境が大きく変わった出来事があります。1歳になった息子が保育園に通い始め、妻が仕事復帰したために家の中における家事・育児のバランスが変…

  7. 北九州まなびとESDステーション

    伊勢谷友介さんのコメントにハッとした!稼ぐという価値観が揺らぐ時代

    ちょっと前になりますが、2014年2月に北九州市立大学の地域創生フォーラムに伊勢谷友介さんをお呼びして講演会を行いました。元々は「伊勢谷友介さんを呼ぼう!」とな…

  8. ファシリテーター

    リーダーシップ研修を行いました

    11月29日(土)、朝10時~16時まで(途中ランチ休憩1時間含む)という長時間に渡るリーダーシップを学ぶ研修の講師をしてきました。場所は北九州市戸畑区の戸畑駅…

  9. ファシリテーター

    70年分の教育現場がコミュニケーションを鍛える

    世の中にこんな先生っているんでしょうか?いや、いると思うんですが、福岡だけで見てもきっと数少ないのではないかと今年を振り返って気づきました。写真は年に数回、講義…

  10. テンジン大学

    岩屋城の戦いを体験する企画

    11月22日(土)にテンジン大学の授業で、太宰府にある岩屋山に登ってきました。この日は天気もよく、頂上では最高の眺めでした。&nbs…

  11. ファシリテーター

    学びを深めるにはインプットとアウトプットの掛け算

    いま、日本の教育業界が揺れていますね。大学入学者選抜と高校・大学教育の一体的改革を検討する中央教育審議会なるものが開かれていますが、「入試」がいよいよ変わろうと…

  12. ファシリテーター

    これを伝えたい!をワークショップの形で

    11月のテンジン大学の授業は合計5つありました。19日(水)の朝キャンパスでは、上の写真の・福岡市がなぜ特区になったのか?と…

  13. ファシリテーター

    ラーニング・ファシリテーターの可能性

    ファシリテーターという仕事をしていると、様々な業界・多方面から依頼をいただくのですが、明らかに福岡でファシリテーターができる人材が少ないことがわかります。この1…

  14. ファシリテーター

    北九州でクリエイティブなワークショップ

    11月17日(月)に、北九州市小倉にあるFabbit(ファビット)という、とってもオシャレなワークスペースで、「仕事が生まれるコミュニケーションワークショップ」…

  15. 地域・まちづくり

    パルコ新館OPEN!から見る流通戦争

    11月13日(木)、九州一の繁華街・天神にまた新たな商業施設がOPENしました。天神の商業施設の中でも集客で元気のある“パルコ”が、新館をOPENさせましたので…

絵本をつくりました

SDGs関連

ファシリテーター関連

教育・人材育成のおすすめ

  1. 教育・人材育成

    大学生が持つ就職のイメージは偏っている
  2. ファシリテーター

    元岡豊年まつりがワークショップ導入で何を生んだのか?
  3. 日記

    全国有数の柿の生産地“朝倉”が絶望的だそうです
  4. ファシリテーター

    自治体が目指す協働とは?宗像市で職員向けの協働研修
  5. 講師・講演

    [講師] コミュニケーション・チームビルディングの社員研修を実施しました
PAGE TOP