テンジン大学

福岡の歴史絵本が人気のようです!

2016年度になりますが3月17日発行ということで、構想2年、制作1年の福岡の歴史絵本「のったよ!ふくおかタイムスリップ号」が完成しました。4月から福岡市内の図書館(11館)で貸し出し開始されているのと、福岡市内の約100公民館(希望があったところのみ)、情報プラザや子どもが集まりそうで図書スペースのある福岡市施設に設置されています。(貸し出しができるかどうかは、施設ごとに違いがあると思われます)

絵本「のったよ!ふくおかタイムスリップ号」の詳しい配布先等はこちら

絵本をつくるキッカケなどはこちらの記事に書いてます

 

小学校と留守家庭こども会にも!

そして4月後半からは、福岡市内全小学校と留守家庭こども会へ配布したので図書室に設置されているかと思います。さらに「福岡市内の小学生1~3年生全員」に絵本のお知らせチラシも配布をしたので認知度も多少はプラスされたと思います。

 

図書館ではすでに全冊貸し出しの順番待ち!

一緒にプロジェクトを行った福岡市職員の方から報告がありました。福岡市内の全図書館(11館)ですべてが貸し出し中!さらに8人の順番待ちだそう!(たぶんトータルで8人だよね?)。

 

メディアにも多数取り上げられました!

天神経済新聞(WEB)を皮切りに、ファンファン福岡(WEB)、天神サイト(WEB)、そして西日本新聞(朝刊)、読売新聞(朝刊)、朝日新聞(取材済・そのうち記事に出る予定)、LOVE FM(ラジオ生出演)、FBS(取材済・いつ放送かなー?)です。おかげさまでいろんなメディアに取り扱っていただいております。

 

多くの方が「取材されててすごい!話題になってる!」って思ってくださっておりますが、PRの手法としてちゃんとプレスリリースなるものを作って、直接記者やメディアの会社へ連絡して「ぜひ取り上げてください」とコミュニケーションした結果とも言えます。(もともと記者業もサラリーマン時代に経験していたので、このあたりは得意分野ですし)

 

<メディア掲載一覧>

・天神経済新聞[WEB]  2017年4月3日

福岡テンジン大学、福岡の歴史を絵本に 市内小学校などに配布

・ファンファン福岡[WEB] 2017年4月12日

福岡市の2500年を歴史絵本で紹介「のったよ!ふくおかタイムスリップ号」完成!

・西日本新聞(朝刊) 2017年4月13日

福岡市の歴史絵本を発行 NPO「テンジン大学」と市

・天神サイト[WEB] 2017年4月17日

福岡の2500年の歴史を1冊に凝縮。制作に1年を要した渾身の歴史絵本がついに登場!

・読売新聞(朝刊) 2017年4月23日

・LOVE FM(ラジオ) 2017年4月27日 ※朝9:30~生出演

・朝日新聞 ※取材済・掲載未定

・FBS福岡放送 ※取材済・放送未定

 

何より大人たちが反応してくださっている!

絵本って「こども向け」であることは当然なので、話題になると言っても本当は「こどもたち」が話題にしてくれる方が断然良いはずなのですが、なぜか多くの大人たちが話題にしてくれております。久々に会う人からは「あの絵本、欲しいな、買えないの?」と子どもの有無関係なしに言われますし、多くの取材いただいた記者さんたちからも「本当によく作りましたね~・・・」とねぎらい系の言葉とともに「その苦労話」を聞いてこられて、やはり多くの方が「歴史を絵本にするって相当難易度高い」とわかってくださるからなのでしょうか?

 

福岡の歴史をガイドする比較的高齢な方々の会があるのですが、その中でも「ねぇ、あの絵本知ってる?もう手に入れた?」な会話が繰り広げられてたとか!新聞効果か、高齢な方々へも認知度が広がっていて嬉しいです。

 

あの方々へも絵本をお渡ししました!

この絵本の中で登場する「古地図」があるのですが、その引用した古地図がある住吉神社。さらに中国から修行で帰ってきて、粉にする技術を広めてうどんやまんじゅうが作られるようになったという物語のもとになってる承天寺にも、絵本制作のSPECIAL THANKSとして寄贈させていただきました。

 

そして福岡・博多の歴史(とくに近代)と言えばこの人を置いて右に出るものはいない!と思っている方から直接メッセージをいただき、絵本に登場する黒田官兵衛・長政公のご子孫(現在の当主)にも、渡辺通りの渡邉家にも絵本を寄贈させていただきました。このように指摘いただいたおかげで、お渡しすることができて本当によかったです。

 

福岡市博物館での限定販売もどんどん売れている!?

福岡市内の各施設や小学校、そして関係者等への配布が終わり、余ったものを少しでも市民に!ということで残数を福岡市博物館に寄贈しました。そして博物館で販売してもらっています(寄贈しているので、こちらには一切お金は入ってきません!がそれで良いのです)。

 

GW入る前にすでに40%ほどが売れてしまったり、取り置きの連絡がきていたそうなので、このGWでかなり売れてしまうのではないか?という予想です。一応、テンジン大学としてもあと少し在庫は持っているのでこれをさらに追加寄贈しようかと思っているところです。

 

小学校の先生へ、授業でぜひ使ってほしい!

現在福岡市立小学校で先生している知人がおりまして、いきなりLINEが来たと思ったら「絵本とチラシ受け取りました!」という報告でした。「ぜひ授業で使ってほしいです」と返事しましたが、本心です。

 

僕は福岡市立四箇田小学校、そして金武中学校の出身なのですが、四箇田小学校のすぐ横には「弥生後期から古墳時代の遺跡」があります。金武中学校になり3つの小学校校区の範囲でいくと「日本最古の王墓である吉武高木遺跡」や「東入部遺跡群」もあります。飯盛山の麓から中腹にかけては今でも未調査の古墳が相当数あると聞いてるくらいの古墳群がありますが、これらのことを小学校・中学校のときの先生は全然教えてくれませんでした。

 

さすがに四箇田小学校の歴史授業で、四箇田遺跡扱わないってありえないと思うので、自分の記憶に残ってないだけかもしれませんけどね・・・。でも「日本最古の王墓」があるとかけっこうすごくないですか?あの歴史の教科書に載ってる元寇の絵も、鳥飼あたりだったって誰も教えてくれませんでしたよ?

 

ぜひぜひ、授業の中でこの絵本が教材や副教材的に使ってもらえるともう本望ですね。先生たち、頼みますよ!



関連記事

  1. 中小企業は採用難の時代~インターンの次はNPOとの協働が来る!~

  2. 唐津をまちあるき!「歩唐(あるから)」のサイトが完成

  3. 岩屋城の戦いを体験する企画

  4. 福岡のDNA~都市には受け継がれる何かがある~

  5. テンジン大学は“どんな使い方”ができると思いますか?

  6. ウィズコロナの世界で、ぼくたちはどう生きるか

  7. ふりかえりを可視化して深める!グラフィックファシリテーション

  8. 天神ソラリアプラザの化石がもう見れなくなった!

福岡の歴史絵本をつくりました